忍者ブログ
日々のつぶやきと言うか、愚痴っぽいものから、萌えを駄々流しにしています。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カウンター
ブログペット
最新コメント
[02/22 chie1134]
[02/15 SHO]
[06/12 アヤ]
[02/29 SHO]
[02/04 SHO]
プロフィール
HN:
さえ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

JR東日本の企画ツアーで、「線路で働く車大集合」に行ってきました。
ぼっち参加は嫌だったので、道連れにCさんを巻き込んでの所行でございます。

日曜の午前中と言う事で、……SHTをワンセグで視聴してからの移動です(笑)
駅から歩いても会場に行けるようでしたが、晴天の中、徒歩15分の表記は挫けますので、バスを利用。
バス停がわかるかな~と、ドキドキしていれば、要所要所に案内の表示を持った方々がおりまして、杞憂となりました。
何となく、周りを歩いている人がほぼ、同じバスに乗ると言うね…(笑)
バス停下りたら、ぐるっと回って到着です。

一応、開場前に到着したので、列が出来ていたのですが、全員ハァハァしているような感じで、ちょっとニヤリ。
中に入ると、展示車両は11台10種類。
基本的にレールの補修と架線の点検補修の車です。
JRさんの作業車なんだから、それ以外に何がある!ですが、テレビやDVDで見たことがある車を間近で見れて楽しかったです。
ルートがほぼ線路と言うか、ゴムシートが敷かれたバラスとの上で、それだけで興奮。
本当は、ゴムシートもいらない!直接歩きたい!!と思ったけれども、小さなお子様もいるので、それは難しいよね。
でも、しっかり踏みしめてきたし、触った(笑)


本日のアトラクション。
軌道自動自転車!
ディーゼルエンジンを搭載した、レールの上を行き来できるカートのような物で、人や資材の運搬に使用されているのですが、それに並ぶこと40分。
直射日光に晒されて、お肌をジリジリと紫外線が攻撃してきましたが、耐えました。
時速8キロらしいですが、むき出しだったせいか、早く感じました。
並んでいる脇で、どうやらすぐ近くにあるらしい車両基地へ出入りする東海道・山陽新幹線にもだもだ。
冗談で、並走できたら良いよね~と、言っていたら、マジで並走。
ディーゼルと、高速鉄道が並走ですよ!車両基地が近いから、速度もゆっくりだったので、結構長い間並走できて、そこでぱーーーん!
あ。JRのロゴは、いつものオレンジです(笑)
東日本のイベントに参加していても、お兄ちゃんのお持て成しを受ける私は、本気でセントラルに愛されているとそろそろ言い出しても良いのかしら?←単に貢がされているだけ

技術訓練センターで、上映コーナーがあったのですが、レールの交換とかを見たのですが、ほぼ同じルートを辿っていた親子連れのお母さん。この方とは絶対仲良しになれそうな感じでした。
周りいたスタッフさんへの質問が、ピンポイントで私達の聞きたいことばかりで、後ろでうんうん頷いてました。
お子さんいなければ、声をかけてたかも(^_^;)
周りには、貴重な資料とかもあって、がっつり見てきました。
普段は、新入社員とかの研修に使っている場所なので、置いてある模型とかもかなり精巧な作りで、特別に…と、色々説明して貰っちゃいました。

レールの溶接や、切断の実演も迫力でしたし、高所作業車にも乗せて貰ったのですが、うっかり新幹線の車両基地が見えてしまって、そっちに心を奪われてしまったのは…仕方無いと思って下さい。
上から、物販のコーナーが見えて「E5・E6グッズ販売」の文字に、慌てて行って、買ったのは……211系引退のグッズ。
東のジュニアのグッズです。プレートみたいのと、ICカードケース。
E6とか…クリアファイルくらいしか無かったんだもの。
お弁当もツアーに含まれていたのですが、食べてる時間がありませんでした。
時間きっかりに出ないとダメなんて聞いてない!!!
とりあえず、誘惑に負けて買った新幹線の中で売っているアイスクリームだけは!と、食べました。
美味しかった……癒し。癒し。
バスに乗れそうにも無かったので、最寄り駅まで歩くエネルギーとなりました。
東日本のツアーだったハズなのに、もだもだしたのが、全部セントラルと言うか、兄弟関係。
歪み無いようでした。
また開催されたら、また行きたいなぁ。
今度は、帽子を持って行く!
日焼け対策します。←これ、マジで大事。





会場は、ここ!普段入れない場所ですよー(≧∀≦)



ここも、普段絶対に入れない場所でーす。




旧汐留停留所の0キロポイントの写真。
ジュニアさんですよ!!!←



東鉄の歌。らしい。ジュニアも歌えたのかと思ったら……こうね…
むしろ、歌ってて「聞かないでくださいっ!!」て言ったら、言ったら……(〃д〃)←



遠いけど、上官の車両基地!
ここに出入りする上官を一杯見ました。(〃ω〃)

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示

Copyright つぶやき。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Alice Blue / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]