忍者ブログ
日々のつぶやきと言うか、愚痴っぽいものから、萌えを駄々流しにしています。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
ブログペット
最新コメント
[02/22 chie1134]
[02/15 SHO]
[06/12 アヤ]
[02/29 SHO]
[02/04 SHO]
プロフィール
HN:
さえ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

餃子食べに行ったよー(*´∀`*)
先月浜松餃子を食べながら、宇都宮餃子へ想いを馳せたので、さくっと実行。
餃子消費量首位奪還を願って、宇都宮まで足を延ばしたのです。
え?何か問題でも?
朝からうったんに揺られて、宇都宮です!
駅ビルのお店もまだ開店してなかったので、時間調整にファーストキッチンでカフェイン投入。
しばし、だらっとしていたら、開店時間になったので、いざ出陣(笑)
前回行ったお店と違う所にしようと、焼き・水・揚げ・フライ・の餃子が楽しんできました。
で、お土産をちょこっと見た後、再び移動。中途半端な時間ができたので、スマホの充電池を買おうと、都内へ戻るつもりで湘南新宿ラインへ乗車。
この後の予定は、特撮映画です。宇都宮の滞在時間1時間強。本当に餃子食べに行っただけです。
映画の後は、晩ご飯の後に、rikaさんのお見送り。
そして、お家へ帰ったのです。

拍手[0回]

PR
水戸芸術館で開催されている水戸岡鋭治の鉄道デザイン展へ行ってきましたよ。
残念な私は、原稿の為に徹夜の後妙なテンションで早朝上野駅集合。
そして、ほぼお初の常磐!千代田車輌だったらどうしようとか思いながらも、ちゃんと常磐でした。
で、途中の我孫子駅で噂の唐揚げそば食べましたよ。
これで唐揚げ一個なの?どーん!と、存在感ある唐揚げ、美味しかったです。
方向音痴二人、バスとか乗っちゃって、それでも執念で会場に到着。
そして………開場前じゃないかい。周囲をふらふら回って、看板のつばめちゃんにトキメキながら待ちかまえます。
入り口からして、水戸岡さんワールド。
お昼は、ツバメ印のおにぎりと、クリームパン。リンゴジュースもあったのでそれも一緒に。リンゴジュース美味しいよね。
椅子とか可愛いし、超座り心地良くて、お持ち帰りしたくなるのです。
帰りはスーパーひたち!特急です。特急。←普段乗らないから、かなり興奮。
仕事上がりに状況してくる彼方さんをホテル最寄で待ち伏せして、キンコでコピーしてようやく明日の準備終了。
明日は、新刊あるのですよ。
続きに、がつっりと食べ物の写真だらけです。

拍手[0回]

夏コミ初日です。
一般参加をするので、がっちり日焼け対策をして参戦です。
通勤ルートに+αで会場に行けるので、有休を取っての参加だったのでちょっとドキドキしながらも電車に乗ってました。
運良く、日陰っぽい所に並んだので開場まで生き長らえました。
特撮がメインだったので、西館から出ないでぷらぷら。
夏に委託する方のペーパーの受取りも終って、やることは終ったのですが……そのまま帰るのもどうかと思って、寄り道。
日本橋三越へ行って、前から気になっていたケーキ屋さんを覗いてみたのですが、お目当てのケーキが売り切れていたので、諦め。
で、地下の食品売り場をウロウロしていたら、今日は8月10日。はとの日らしく、鳩サブレの豊島屋さんで、限定パッケージを売っていたので、思わず購入。
この日だけは、本店でしか入手出来ない鳩サブレの形をした鳩三郎が帰るとのことで、そっちも(笑)
それだけで満足してれば良かったのですが、夏休みとのことで、パン屋さんでアシカの形をしたパンがあったのですけど、どう見てもアザラシ。アザラシと言えば、500系。やだ、連れて帰る!と、これもお持ち帰り。
キャラメルクリームで美味しかったです。
頭からぱっくり行ったら、母に引かれましたけどね。





限定パッケージだそうですよ。




横側。
セーラー着てるよ。



「いざ鎌倉」



「いま鎌倉?」にイラッ




アザラシパン…じゃなくて、アシカらしいけど、アザラシとする。
500系www



500系アザラシと、鳩サブレのコラボwww

拍手[0回]

ゴバスの舞台挨拶行ける事になりました。
お友達からチケットを柚子って貰ったのですが、その前後の回も押さえたのは私です。

舞台挨拶前に、一度見ておこう!と朝っぱらから映画館に突撃。
ネットで予約してたので、発券するだけなんですけどね。
とりあえず初回をさらっと見て、興奮。
舞台挨拶の回となって、期待度MAX。
二回目の映画を見てから、役者さんが登場です。
監督さんと、メインの三人は予想してましたが、エンターたんと、先輩もですかぁ!
出てきた瞬間の空気が、もの凄く良くて、きっと仲良しなんだろうなぁ…と。
後ろの方からの、声かけが多くて中々トークが進まない所もありましたが、楽しい時間はあっと言う間です。
色々裏話を聞いた後に見る映画は、また格別。
この後の待ち合わせの都合上、ゴバスだけ見て、ライダーは途中退場しちゃいました(>_<)
なのに、山手人身で、そこからの巻き込まれて、京浜東北や東海道も一時運転見合わせ。
それを知ったのが、改札入った後と言う…ね。
直ぐに、東海道が復活したので、どうにかなりましたが………ご飯食べて、お茶しても京浜東北のダイヤは乱れまくっていたという。
浮かれて、キャラブックとか買ったけど、後悔はしない!
もう1回は見れるので、楽しみ♪

拍手[0回]

生きてました。
でも、昼間もまだ窓は密閉されているので、クーラーもかけられない家にいる理由は無い!とばかりに、母と二人でお出かけします。
で、行き先をどこにするかで………結局、てっぱくへ。
適度に移動に時間がかかって、適度に時間つぶせる場所。
「私、結構電車好きよ?」だと。貴女の娘をして長年ですが、初耳ですけど!

で、てっぱくへ向かうのですが………普段ならば、上野に出て、そこから運試し的な感じで、うったんか、高崎のお世話になるのですが、とりあえずは通常、検索かけるとこうやって行きなさいよ!と出る、渋谷からの湘南新宿ラインで大宮へ。
やっぱり、乗り換え不便。渋谷の癖に、東京駅の京葉並の距離。
帰りは乗りたくないと言われたので、上野経由で帰ることを決意。
中に入って、まずは弁当を買ってご飯。
まったりとしつつ、12時のSL回転台のショーを見たり、一通り回って満足したのと帰っても大丈夫そうな時間になっていたので、帰ることに。
お子様と人混みを避けていたので、上官が見えるビューデッキは行ってないから、行くかと聞いてみたら「この年になったら新幹線とかそんなに、興味無いから」だそうで。
「………でも、0系は嬉しそうだったじゃん」
「0系は別格。特別でしょ」
「…………ですね」
この瞬間、私はこの人の娘だと実感いたしました。

帰りは上野経由にしたのですが、大宮にエスコートに現れたのは、210の高崎。
ふにゃふにゃなシートすら愛おしい(笑)
上野のエキュートでふらふらしながらも帰ったら、ビニール撤去されてました\(^O^)/
速攻、クーラー付けましたよ。
これで、夜も寝れます。死なないです。
文明の利器、ありがとう。ありがとう。そして、ありがとう。





お約束の、兄さん(笑)



皮が剥いて冷凍された、むかん!
始めて~~~



上野駅で見つけた、メロンソーダー。
この、色合いが、色合いがっ!!




パンダフルサマー!で、パンダ焼き。
中身は、カスタードです。

拍手[0回]


Copyright つぶやき。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Alice Blue / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]