荷物をネコに託して身軽に出発。
本日は、さくらちゃんから始まります。
朝ごはんは、駅に心惹かれるものが見つけられず、名物が食べれるだろうという理由で駅弁に。
広島駅、駅構内とかでもみじまんじゅうとかのお土産のばら売りしてるんですよね。
ゼリーとかも、冷えたのとか少量販売とか。さすが、サービスの西!と、しみじみ。
お土産用以外にもつい買っちゃう罠。(昨日もですけどね)
二度目のさくらちゃん。多分西日本車両。九州の子は、きっと兄さんが山陽さんを使って阻止すると予想していたら、予想通り西の子でした。
いい日旅立ちでスタートです。
広島始発ではないので、あんまり外見を堪能できずに乗車でしたけど、木のテーブルとかはやっぱり良い。素敵。
金曜日からJR四社の記念ストラップが西日本でも再販された情報があったので、ダメ元で聞いてみたら無事ゲット。これで、自分で入手したのはセントラルと西日本。
もうすぐさくらちゃんともお別れだね~とか言っていたのですが、うっかり見てしまったご本家のカラー版国/鉄東/海/道/本/線様のタペストリーのイラストに、どっかーーーーーーーーーーーーん!
同行者が席を外している時に発見したものだから、帰ってくるのをうずうず待ちかまえておりました。
そこから本線様一色。新神戸に到着したけど、さくらちゃんのお見送りもおざなりでごめん。だって、本線様がぁっ!!!ごろごろごろ
新神戸駅………うん。山陽さんやりたい放題ですね。至る所から「ここは俺の駅だもん。好きにしていいんだよね!」とか聞こえてきそうです。主にグッズとか……
新大阪は、山陽さんの物じゃないもんね。ほろり。
駅から歩くこと約10分。
目的のお店、フロインドリープ到着。
それなりにリストに名前が並んでいましたが、他に予定も無いのでそのまま待ちます。建物の中だし、外に出たくなかったのもあったことを認めます。
さんざん迷って、一押しメニューのローストビーフサンドをシェアして、ケーキ!(美味しそうだったんだもの)
美味しかったです。
珈琲も良い感じで濃くて、きっとメニューにあった珈琲フロートとかも美味しいんだよ。
今度頼む。
次に目指すは、北野工房のまち。
元は小学校だったようで、校舎の雰囲気が残っていて、懐かしい感じです。
移動と、暑さに体力さえ奪われてなければもっと楽しんだ。
暑さめ……ぐたり。
そこから歩いて三ノ宮駅まで。目当ては、兄メイト。昨日買えなかったジーンを買うためです!
無事確保できたのですが会計する時に、「先月号も当店でお買い上げいただきましたか?」の質問に「いいえ」の正直回答。先月ここでジーンを買ったら、何があったんだろう……
三ノ宮は、どっちかと言うと阪急のイメージがあったので、JRがあるとは知らなかったです。
実際、新神戸からぷらぷらしながらですが、歩ける距離!なんですか。これっ!
山陽さんとジュニアの為にあるような距離じゃないですかぁっ!!と、本線様カラーからの余韻でぱーーーん!
逢引するならジュニアの端っこ、神戸駅よりもこっちだよねと、萌ました。
神戸だったら、山陽本線いるもんねー(笑)
JRなので、モバスイでジュニアさんに乗って、ジュニアの端っこ、神戸まで。
0キロポイント、ホームの端っこじゃないのね。知らなかった……
帰りの新幹線は、余裕をもって指定を取ったので多少の時間のもたつきが想像できますが、何かあって乗り遅れるよりは……と、さくっと戻ります。
結局、最後のご飯はパスタ。大阪関係無し。豚まん買ったし、気にしない。
だら~んとしながら、お兄ちゃんのエスコート待ちしてましたら、驚愕の出来事が。
入線してきたのは、ロゴマークが青い西日本車両。のぞみなので、N700!!
リアルに、ガクブルしました。
ホームで二人、かなり挙動不審だったでしょう。
だって、だって、鉄擬にはまってからこっち。意識して新幹線に乗る時、西日本車両だったのは、西からしか発車しない物ばかりで、東海道ゾーンは、オール東海車輌。
だけど、今回は違ったんです。700とかなら可能性はまだしも、のぞみのN700。
なにこれ、どんなサービス?と、ずっと乗っている間もだもだ。
シートが気持ち使い込まれて柔らかな気がしますが、それも味。寝て帰るつもりが、起きてました。いい日旅立ち丸一日聞いてた!
東海の呪いにかかってる私には、すごい事なのですよ。
一日、山陽さんのエスコートされたよ!やったね!!
西のさくらちゃーん。
ローストビーフサンド。ボリュームたっぷりでした。
苺のタルト。カスタードクリームも美味しかった!!
東海道本線と山陽本線の切れ目。
西のジュニアの端っこ~♪
新大阪でエスコートに登場したのは、山陽さん!?Σ( ̄□ ̄;
ここにも、JR西日本の文字。夢じゃない。
[0回]
PR